医師国家試験予備校MEC(メック)の評判・口コミは?コース・料金・合格実績も紹介

医師国家試験予備校の中でも長い歴史を持つMEC(メック)。既卒生に強いと評判の予備校ですが、実際の口コミやコース内容、料金、合格実績はどうなっているのでしょうか。本記事では、公式情報と利用者の声をもとに詳しく解説します。

\ 医学生・国試向け予備校選びなら、こちらもおすすめ /

医師国家試験予備校MEC(メック)の口コミ・評判

MECに関する口コミは、学習内容に対する評価や費用面での感想が多く見られます。ここでは実際の口コミを引用し、紹介します。

「費用が高すぎる。」
(出典:塾ナビ MEC 東京校 口コミ/2022年・保護者)

「カリキュラムもきちんと練られていてとてもよかったと思います。」
(出典:塾ナビ MEC 東京校 口コミ/2018年・生徒)

「臨床現場に実際に出ている先生方からの講義なので、イメージが付きやすい。」
(出典:塾ナビ MEC 大阪校 口コミ/2017年・生徒)

「各線梅田駅至近で、ビルの上にあり、遮音もしっかりしているので館内は非常に静か。」
(出典:じゅくみ〜る MEC 大阪校 口コミ/2017年・生徒)

MEC(メック)のコース・カリキュラム

MEC(メック)は医師国家試験に特化した予備校として、通学型からオンライン型まで複数の学習スタイルを提供しています。ここでは、公式サイトに掲載されている主要コースとその特徴を詳しく紹介します。

スクロールできます
コース名特徴
通学コース校舎での集合講義。小テスト、模試、演習を含む。
アクティブコース専任講師による個別指導(最大60分×40回)+専属インストラクター。サポート体制が充実。
MEC個別指導コース回数契約制のマンツーマン指導。
WEBスクール通学と同一スケジュールのLIVE配信。質問・模試受験・出欠管理サポートあり。
卒業試験対策コース医学部卒業試験・進級試験を対象。
海外医学部卒業生コース海外医学部卒業生のための特別カリキュラム。

(出典:MEC 公式サイト コース紹介

アクティブコース

「しっかり勉強しているのに成績が伸びない」「基礎学力に不安がある」といった受験生向けに設計された、MECの中でも最も手厚いサポートを受けられるコースです。

  • 個別指導:専任講師による60分×40回の個別指導、または30回+内科10科目のグループ指導プランを選択可能。
  • オリジナルカリキュラム:受講生の学力や生活状況を踏まえ、専用教材を含めた完全オリジナルの学習計画を設計。
  • サポート体制:専属のラーニングインストラクター(LI)が学習・生活両面を支援。
  • 受験実務サポート:国試出願代行、インフルエンザ予防接種予約代行、宿泊先予約代行など。
  • 進路支援:模擬面接や書類添削など、医師としてのキャリアサポートも提供。

通学コース(Guidance / 標準コース)

もっともスタンダードな集合講義型コースです。新卒・既卒を問わず幅広い受験生に対応しています。

  • 講義と演習:過去問を網羅的に解説する講義に加え、内科強化・弱点強化・全範囲網羅といった演習プログラムを実施。
  • 模試・試験:全国模試(年2回)、オリジナル問題試験(7回)、IRT対象試験(2回)、Trialテスト(20回)など、多段階の評価試験を実施。
  • 学習管理:月次ホームルームで学習計画を確認し、出欠や成績もシステムで管理。
  • 学習環境:校舎は24時間利用可能で、個人ロッカーも完備。

WEBスクールコース

通学が難しい方や地方在住者に向けたオンライン専用コースです。

  • LIVE配信:通学コースと同じスケジュールで講義をLIVE配信。
  • 質問対応:講義後には講師への質問が可能。
  • 模試:全国模試は最寄りの校舎で受験可能。
  • サポート:LIによる出欠・学習・成績管理や国試出願サポートをオンラインで実施。
  • 学習環境:オンライン自習室や談話スペースなど、仮想空間を使った交流・学習機能も導入。

共通のプログラム・教材

MECの各コースに共通して用意されているプログラムや教材も特徴的です。

  • 演習プログラム:「内科強化PGM」「弱点強化PGM」「全範囲網羅PGM」など目的別に用意。
  • 試験ラインナップ:Recoverテスト、基礎力IRT試験、実力判定試験などを実施し、理解度を随時確認。
  • 教材とシステム:PDF教材に加え、学習プラットフォーム「MEC Net.」を通じて、医師国家試験過去問(第100回以降11,000問超)やCBT問題(約6,000問)を無料で演習可能。

MEC(メック)の料金プラン

コース・種類料金(税込)/備考
アクティブコース オプション 個別指導(90分/1回)55,000円/1回
アクティブコース オプション 個別指導(90分/1回)66,000円/1回
アクティブコース オプション 講座テキスト(冊子版)55,000円
アクティブコース オプション メック寮(東京校限定・1年契約)3,630,000円/年
通学コース / 通学・ガイダンス系 オプション 個別指導(90分/1回)55,000円/1回
通学コース / 通学系 オプション 個別指導(90分/1回)66,000円/1回

MECの料金体系は、他の医師国家試験予備校と比較しても「オプションの価格が明確」「本体料金は非公開(問い合わせ制)」という特徴があります。

まず、表にあるように個別指導(90分)や冊子版テキスト、寮利用といったオプション料金は公式サイトに具体的な金額が明記されています。これにより、追加でどれくらい費用がかかるかは分かりやすい反面、ベースとなるコースの学費は非公開です。アクティブコースや通学コース、WEBスクールの本体料金は「学習状況やサポート内容に応じて個別に案内する」と記載されており、公式サイト上では確認できません。

また、支払い方法は通常分割・据置分割・学費ローン(SMBCファイナンスサービス/JACCS)に対応しており、最長で120回(10年)分割払いが可能です。ただし、分割金利や実際の月額負担額はケースによって異なるため、直接見積もりを取る必要があります。

つまり、MECの料金を検討する際には、

  1. ベースとなるコースの学費(問い合わせ必須)
  2. オプション追加の有無(個別指導・冊子テキスト・寮など)
  3. 支払い方法(分割/一括)

この3点を総合的に確認する必要があります。

実際の総額は「数百万円規模」になるケースもあるため、事前に必要なサポートの範囲を見極め、見積もりを取得してから判断することが重要です。

\ 医学生・国試向け予備校選びなら、こちらもおすすめ /

MEC(メック)の合格実績

MECの公式サイト「数字で見るメック」では、これまでの合格実績や在籍状況、指導体制に関するデータが公開されています。医師国家試験予備校を選ぶうえで重要な判断材料になるため、詳細を表でまとめます。

指標数値
119〜117回 MEC生合格率平均92.1%
メック生以外 既卒生合格率平均49.5%
通算合格者数8,400名以上
講師の臨床医割合約90%
2024年度在籍者数355名
2024年度個別指導件数3,048件

MECの合格実績を見ると、まず注目すべきは直近3年間(117〜119回)の平均合格率です。MEC生は92.1%という高い数値を示しており、これは厚生労働省が発表する全国平均の既卒合格率49.5%と比較してもほぼ倍にあたる結果です。既卒生は全国的に合格率が低い傾向がありますが、MECではカリキュラムやサポート体制によってそのハンデを大きくカバーできていることがわかります。

さらに、通算合格者数は8,400名以上にのぼり、1982年の設立以来、長年にわたり数多くの医師国家試験合格者を輩出してきた実績が示されています。この積み重ねられたノウハウと経験は、既卒生だけでなく新卒生にとっても大きな安心材料になるでしょう。

また、講師陣の約90%が臨床医であることも特徴の一つです。現場で活躍している医師による講義は、単なる試験対策にとどまらず、臨床での理解につながる実践的な学習を可能にします。知識を暗記するだけでなく、実際の診療と結びつけながら理解を深められる点は、他の予備校との差別化ポイントといえます。

2024年度の在籍者数は355名で、マンモス校ほど大人数ではない一方で、少人数制すぎて情報が不足することもない、バランスの取れた規模感です。さらに、同年度の個別指導件数は3,048件に達しており、受験生一人ひとりに対してきめ細やかなサポートが行われていることが数値から読み取れます。特に、アクティブコースや個別指導コースの利用者が多いことが、この件数の背景にあると考えられます。

これらのデータを総合すると、MECは

  • 既卒生の合格率が全国平均を大幅に上回る
  • 長年にわたる合格者数の実績
  • 臨床医による実践的な講義
  • 一人ひとりに合わせた個別指導の充実

といった点に強みを持つ予備校であることがわかります。

MEC(メック)のサポート

MECは学習面だけでなく、生活面・受験実務まで幅広く支援するサポート体制を整えています。特に「ラーニングインストラクター(LI)」制度や、出願・宿泊手配などの代行サービスは他予備校と比べても手厚いといえます。

スクロールできます
サポート項目内容
ラーニングインストラクター(LI)制度MEC独自の社内資格を持つ担当スタッフが学習・生活面を一貫サポート。出欠・成績管理から生活習慣まで伴走。
学習管理・成績管理出欠確認、学習進度のチェック、成績の可視化を通じて学習リズムを維持。オンラインコースでも実施。
質問対応講義後に講師へ直接質問が可能。校舎では対面、WEBスクールではオンラインで対応。
受験実務サポート国試出願代行、インフルエンザ予防接種予約代行、国試時の宿泊先予約代行など、事務手続きや体調管理を支援。
生活支援東京校に寮を設置(食事・光熱費込み)。校舎施設は24時間利用可能で、個人ロッカーも完備。
進路支援(マッチングサポート)履歴書・志望動機の添削や模擬面接など、国試後のキャリア支援も提供。
オンライン学習支援MEC Net.により国試過去問11,000問以上、CBT6,000問を無料演習可能。オンライン自習室や仮想空間での交流機能もあり。

MECのサポートで最も特徴的なのがラーニングインストラクター(LI)制度です。単なるチューターではなく、社内資格を持つ専任スタッフが担当につき、出欠・学習進度・成績を管理するだけでなく、生活習慣やメンタル面も含めた総合的な支援を行います。これにより「学習計画を立てても続かない」「生活リズムが崩れてしまう」といった受験生特有の課題に対応しています。

また、国試出願や宿泊先予約、予防接種の代行といったサポートは、受験生の負担を大幅に軽減します。特に既卒生や地方出身者にとっては、こうした事務的なサポートがあるだけで安心感が高まります。

学習環境面でも、校舎は24時間利用可能で個人ロッカーも完備されているため、集中して学習に取り組むことができます。東京校には寮もあり、生活基盤からサポートが受けられるのは大きなメリットです。

さらに、MEC Net.によるオンライン演習環境が充実しており、国試過去問やCBT問題をいつでも解ける体制が整っています。WEBスクールではオンライン自習室や仮想空間での交流機能も導入され、孤立しがちな受験勉強をサポートする仕組みが導入されています。

最後に、MECはマッチング支援(履歴書添削・模擬面接)にも力を入れています。合格だけでなく、その先の進路選択やキャリア形成までフォローしている点は、医師としての未来を見据えた包括的な支援といえるでしょう。

運営会社情報

項目内容
会社名株式会社メック
本社所在地〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-3-12 水道橋ビル6F
設立1982年12月21日
資本金1,000万円
代表取締役日髙 順子
事業内容医師国家試験対策予備校、卒業試験・進級試験対策、医師国家試験対応公開模試ほか
事業所東京・名古屋・大阪・福岡

\ 医学生・国試向け予備校選びなら、こちらもおすすめ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!